このたびの豪雨災害により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
特に、被災地域の看護職の皆様は、自らも被災をされるなかで、病院の復旧や被災者を含めた看護にあたられていることに、心から敬意を表します。
熊本県看護協会では、7月4日に災害看護対策本部を設置し、県や日本看護協会と連携して、情報収集や被災者並びに看護職への支援に取り組んでいます。
避難所への災害支援ナースは、5か所に延べ282人を派遣しましたが、避難所の状況が安定したことから、8月10日までに順次市町村等に活動を引き継ぎました。また、被害の大きかった2つの病院へ約1ケ月、支援を行いました
災害支援ナースの派遣終了に伴い、災害対策本部の設置は終了しましたが、引き続き、被災者の健康づくりや、看護職の災害からの復興を支援してまいります。
会員の皆様には、コロナ禍にもかかわらず、災害支援ナースの派遣、病院支援等へのご協力をいただき、感謝申し上げます。
また、全国の都道府県看護協会の会員の皆様をはじめ、団体や企業から多額の支援や多くのお見舞いの寄付をいただき、心から感謝申し上げます。
熊本県看護協会 会長 本 尚美
〇 災害支援ナースの派遣
避難所 各避難所2人体制
今回は、新型コロナウイルス感染症を考慮して、県内の看護職での対応としました。
人吉市 人吉スポーツパレス 7月 8日(水)~ 8月10日(月)
人吉市立第一中学校 7月10日(金)~ 7月26日(日)
(球磨村からの避難者あり)
八代市 八代市総合体育館 7月10日(金)~ 8月8日(土)
(球磨村からの避難者あり)
山江村 山江村農村環境改善センター 7月13日(月)~ 7月19日(日)
芦北町 きずなの里 7月16日(木)~ 7月21日(火)
病院 各病院看護師2人
人吉医療センター 7月17日(金)~ 8月14日(金)
球磨病院 7月17日(金)~ 8月7日(金)
○ 看護職の活動状況等調査のための避難所、病院訪問
7月 8日(水) 人吉市
7月15日(水) 芦北町
7月16日(木) 人吉市、多良木町
7月21日(火) 人吉市、多良木町
7月22日(水) 水俣市、芦北町、八代市
〇 災害に伴う寄付について
・支援金
本協会の災害支援活動等の公益事業に対する寄付をいただける方は、下記の口座への振り込み、または窓
口への持参をお願いします。
寄付金控除の領収書が必要な方には、領収書を発行します。
肥後銀行佐土原支店 普通預金 276366
公益社団法人熊本県看護協会 会長 本 尚美(モト ナオミ)
(金融機関所定の手数料が必要です)
・義援金
被災者に対する義援金は、今回は協会ではお取り扱いしませんので、日本赤十字社や共同募金への寄付
をお願いします。
〇 被災された会員への見舞金について
被害をうけられた会員で、まだ書類の提出をしていない方は、12月末で第2回のとりまとめを
しますので、書類の提出をよろしくお願いします。
わかりにくい場合は、お気軽に事務局までお尋ねください。
なお、すでに提出をいただいている方は、現在支払い手続きを行っています。
下記に該当する被害を受けられた方に、災害見舞金をお送りします。
8月20日発送の会員向け文書で、施設等を通じて会員の被災調査(市町村の罹災証明書のコ
ピー必要です)を行っていますので、該当する方は書類の提出をお願いします。
文書の内容は、ホームーページにも掲載しています。ここをクリックしてください。
日本看護協会 熊本県看護協会
全壊 20,000円 20,000円
半壊 10,000円 10,000円
床上浸水 10,000円 10,000円