新型コロナウイルス感染症に対する医療提供に関し、都道府県から役割を設定された医療機関等に勤務し、患者と接する医療従事者や職員に対し、慰労金として最大20万円が給付されます。
また、その他病院、診療所、訪問看護ステーション等に勤務し、患者と接する医療従事者や職員には、慰労金として5万円が給付されます。
対象者 令和2年2月21日から令和2年6月30日までに、通算10日以上、該当施設に勤務し、
患者と接する医療従事者及び職員(事務職員、派遣労働者等を含む)(以下、医療従事者等)
申請方法 医療機関等が所属する医療従事者等から委任を受け、代理申請
(提出先は、県国保連合会)
これによれない場合は、医療従事者が県に提出
申請期間 令和2年8月24日~令和3年2月末日
国のパンフレット 「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業のご案内」(下線をクリック)
詳しくは県のホームページをご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に係る医療従事者等(医療・介護・障がい)
を対象とした慰労金及び支援金の支給に係るお知らせ)
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_35079.html
問合せ先
熊本県新型コロナウイルス慰労金・支援金コールセンター
096-213-0050 8月25日以降
県の所管 病院、診療所、助産所等 医療政策課 看護班 096-333-2206
訪問看護ステーション 高齢者支援課 096-333-2215